上野公園で出会う動物たちから、地球の歩みを想像する
News
2020.11.13
上野文化の杜新構想実行委員会と公益財団法人東京都歴史文化財団アーツカウンシル東京は、上野公園とその周辺地域を舞台に社会包摂をテーマにした文化芸術事業「UENOYES」を展開し、情報発信してきました。2020年は、11月20日(金)~22日(日)、27日(金)~29日(日)の6日間にわたり、12のトークセッション等を配信するオンライン・イベント「UENOYES2020 “HOME & AWAY”」を開催します。トークセッションではUENOYESの総合プロデューサーである日比野克彦が総合司会を務めます。
コロナ禍で巣ごもり(HOME)を余儀なくされる中、オンラインを介した遠隔地(AWAY)にいる者同士による各セッションの対話を通じて、文化・アートの結節点「上野」への興味・関心の入り口をどのように多様化していけるかという「UENOYES」が描く未来図を、視聴者とともに考えます。
詳細はプレスリリース(PDF)をご覧ください
How to enjoy “Ueno, a Global Capital of Culture”
上野公園で出会う動物たちから、地球の歩みを想像する
巨匠の名作から王道の日本建築まで。建築の見どころを紹介
江戸から明治へ。日本初の公園で文明開化の音をきく
仏教伝来から印象派まで、五感で蓮を愉しむ一日