国立科学博物館(東京・上野公園)では2025年2月24日(月・休)まで、国立科学博物館初の鳥類をテーマとした特別展「鳥 ~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」が開催されています。
急速に発展するゲノム解析による研究で明らかになった最新の系統分類をもとに、鳥類に特有な体の構造や生態を紹介しながら、鳥たちの多種多様な進化を学んでいく展覧会です。
会場は貴重な600点以上の剝製・骨格標本を最新の系統分類に従って展示され、鳥類の起源である恐竜から多様に進化した鳥類の魅力に迫っていきます。
2025年2月24日まで。
600点以上の標本を集めた圧倒的なボリュームで開催される今回の展覧会では、古今東西の身近な鳥から、珍しい鳥、絶滅してしまった鳥、可愛すぎる鳥、個性的な鳥…、多種多様な世界中の鳥たち鳥マニアはもちろんのこと、鳥に詳しくない方たちにも、鳥の魅力を存分に感じられる内容となっています。
400種以上の鳥を観察したことがあれば、バードウォッチャーのなかでもかなりの経験者といわれる中にあっては、一生分⁉を超える標本点数といえます。
「絶滅」「翼」「猛禽」「ペンギン」「フウチョウ」の5テーマに集中して展示をおこなう「特集」コーナーや、「“方言”と“言葉”」「つがい外の性関係」「雌雄産み分け」など鳥の驚きの生態に関するトピックを、23の「鳥のひみつ」コーナーで解説。興味深い鳥の世界をより深く解き明かしていきます。美しい羽根をもつ「フウチョウ」は、12 種もの標本が集まる貴重な機会となります。
なかでも、史上最大級の飛ぶ鳥「ペラゴルニス・サンデルシ」の生体復元モデルを日本初公開。現生の飛ぶ鳥で最も大きな「ワタリアホウドリ」の2倍以上で、翼開長が7mに達したペラゴルニスの生体復元モデルは見応え抜群です。
また、すでに日本では絶滅してしまった「キタタキ」や野生復帰プロジェクト中の「トキ」、絶滅危惧種の「フィリピンワシ」「ヤンバルクイナ」などの標本が展示され、環境保全の重要性を考える機会にも……。ゲノム解析による研究の結果、新しく日本固有種と認められた「キジ」「ホントウアカヒゲ」「オリイヤマガラ」「オガサワラカワラヒワ」「リュウキュウキビタキ」を揃って展示。まとめて観察できる貴重な機会をお見逃しなく。