東京藝大チェンバーオーケストラ 第34 回 定期演奏会
2020年02月11日(火)
The History of Ueno
あなたは『藝祭』と聞いて、何を思い浮かべますか。
学生主体の大学 祭であり、藝大生の日々の成果を披露する藝術祭であり、
上野から谷根千までを盛り上げる地域祭でもあるこの3日間。
今年で69回目の開催を迎えます。
さまざまな専攻の音楽学部生による演奏会や、
創造性ゆたかな美術学部生による作品展示の数々をはじめ、
毎年1年生が作り上げる御輿・法被や、あちらこちらで始まる名物のサンバ演奏など、
この場でしか観られない、体感できないものが沢山詰まっています。
また、御輿がまちなかで練り歩く姿や、
上野公園でアートマーケットが賑わう様子は、学内にとどまらない藝祭の熱気を感じさせます。
歓喜と若さに溢れ、少しの狂気に満ちた藝祭に是非お越しください。
開催期間 |
2016年09月02日(金)〜2016年09月04日(日) |
---|---|
関連URL |
2020年02月11日(火)
2019年12月01日(日)
2020年02月26日(水)
2020年02月22日(土)
2020年02月15日(土)
How to enjoy “Ueno, a Global Capital of Culture”
上野公園で出会う動物たちから、地球の歩みを想像する
巨匠の名作から王道の日本建築まで。建築の見どころを紹介
江戸から明治へ。日本初の公園で文明開化の音をきく
仏教伝来から印象派まで、五感で蓮を愉しむ一日